楽天市場 マルツエコ お買い物マラソン開催中!
4/17(水)09:59迄
【ブログ限定!】1,000円OFFクーポン配布中!

業務用エアコンの耐用年数は?買い替えの時期も紹介!

業務用エアコンの耐用年数は?買い替えの時期も紹介!

こんにちは!マルツエコです。

毎日使用している業務用エアコン。導入費用が家庭用エアコンと比較すると高いため、できるだけ長く使い続けたいものです。そこで気になるのが業務用エアコンの寿命ではないでしょうか。

今回は、業務用エアコンの平均的な寿命や長持ちさせる方法、買い替えのサインなどについて紹介していきたいと思います。


ハイブリッドファン2週間お試し無料

業務用エアコンの平均寿命

業務用エアコンの平均寿命業務用エアコンの平均寿命は一般的に6年~15年程度と言われています。

業務用エアコンの寿命はエアコンの種類や使用環境によって異なりますが、一般的な目安として「法定耐用年数」というものが定められています。
この「法定耐用年数」とは、いわゆる減価償却というものです。エアコンを購入した場合、固定資産として計上し、1年ごとにその資産価値を減少させていくのです。


この「法定耐用年数」によると、「器具・備品」に該当するエアコンなら6年、「建物附属設備」に該当するエアコンなら13年または15年となっています。この「建物附属設備」の中でも、冷凍機の出力が22kW以下のものは耐用年数が13年と定められています。

「器具・備品」か「建物附属設備」のどちらかに分類されるかは「ダクト※の有無」で判断します。業務用エアコンの多くはダクトが敷設されていることから、一般的な業務用エアコンは耐用13年や15年と省令上では定められていることになります。


※ダクト:空気調和や換気された空気を所定の場所に導くための長方形や円形の管路のこと。

上記の文章をまとめますと、こちらの表の通りになります。

条件 勘定科目 法定耐用年数
ダクトが敷設されたエアコン(出力22kW超え) 建物附属設備 15年
ダクトが敷設されたエアコン(出力22kW以下) 建物附属設備 13年
上記以外のエアコン 器具・備品 6年

法定耐用年数は、品目ごとに一律に年数が定められていますが、実際の寿命は稼働率や使用方法、メンテナンスの実施等によって異なってくるため、必ずしも法定耐用年数と同じにはなりません。

法定耐用年数をはるかに超えて使用できる場合もありますが、法定耐用年数より短い時点で使用できなくなる場合もあります。

ハイブリッドファン2週間お試し無料

業務用エアコンの買い替えの時期

それでは、業務用エアコンの買い替え時のサインを紹介していきます。
下記の状態になったら、エアコンの買い替えを検討しましょう。

➀異音がする

業務用エアコンの買い替えの時期:異音がするエアコン本体の内部や室外機からいつもと違う大きな音が聞こえる場合、故障している可能性があります。室内機からの異音は送風ファン、室外機からの異音はコンプレッサーの調子が悪い可能性があります。

室内機の異音はフィルターを掃除すれば改善することもありますが、改善されない場合は内部の故障である可能性があります。すぐに使用を中止してメーカーに相談することをお勧めします。

②異臭がする

業務用エアコンの買い替えの時期:異臭がする異臭の原因は、ホコリや本体の内部に発生するカビが原因である可能性が高いです。

フィルターを掃除すれば改善されることはありますが、フィルターの奥のファンや熱交換器の周りにカビが発生している場合は、自分で掃除することは難しいため、専門業者にクリーニングを依頼しましょう。それでも改善が見られない場合は買い替えの検討が必要です。

③エアコンの効きがわるい

エアコンの空調機能が弱くなってきたら、まず本体フィルターに汚れが詰まっていないか確認を行いましょう。フィルターにホコリが溜まると目詰まりが起こり、エアコンの効きを妨げます。エアコンの効きが悪くなってきたと感じたら、フィルターの掃除を行ってください。

次に、室外機の放熱フィンを確認しましょう。放熱フィンは室外機の裏面にある薄い金属板のことです。この放熱フィンに汚れが溜まっていると熱を放出することができないため、エアコンの効きが悪いことに繋がります。

本体フィルターと放熱フィンを掃除しても改善されない場合は、エアコンの寿命である可能性があり、買い替えを検討したほうが良いでしょう。

④水漏れ

業務用エアコンの買い替えの時期:水漏れ室外機やエアコン本体から水漏れが発生する場合も、買い替えサインと考えることができます。室外機から水が漏れる場合は、ガス漏れが起きている可能性があります。ガス漏れによって室外機に霜が発生し、エアコンを停止した際に、霜が一気に溶け、室外機周辺が水浸しになってしまいます。

この現象が起きている場合、ガス漏れが検討されます。ガス漏れが起こる原因は、配管の劣化による亀裂や施工不良が考えられます。配管の亀裂が大きい場合は、亀裂を完全に防ぐために買い替えを検討する必要があります。


一方で、室内機からの水漏れは、ドレンホースというエアコン内部の水を外に出すための排水管の詰まりが原因となっている可能性があります。

使用年数が増えることにより、こびりついた汚れを清掃のみで完全に除去することは難しく、その汚れが蓄積されることによって水漏れが起こっている可能性があります。その場合は、部品の交換だけですむ場合もありますが、部品の在庫がなければ買い替えることになります。

⑤ブレーカーが落ちる

業務用エアコンの買い替えの時期:ブレーカーが落ちるブレーカーが頻繁に落ちる場合は、エアコン作動のための配線劣化や室外機のコンプレッサーの故障などが考えられます。コンプレッサーとは、冷媒数を圧縮させたり凝縮させたりすることで、冷房や暖房を出すことができる機械のことです。

このコンプレッサーの故障は経年劣化によるものがほとんどであり、例えコンプレッサーを修理したとしても、エアコンの年式によっては他の箇所が故障する場合も考えられるため、
エアコンの買い替えをお勧めします。

余談ですが、コンプレッサーを修理する場合5万円~10万円ほど費用がかかると言われています。このことからも、エアコンをつける度にブレーカーが落ちる場合は、エアコンの買い替えをお勧めします。

ハイブリッドファン2週間お試し無料

業務用エアコンを長持ちさせる方法

業務用エアコンは家庭用エアコンに比べて耐久性が高く高性能ですが、誤った使い方を続けると寿命が縮まります。

ここでは、業務用エアコンを長持ちさせるにはどうすれば良いのか紹介していきます。

➀室外機の周辺にモノを置かない

業務用エアコンを長持ちさせるには室外機にモノを置かない室外機は周りの空気を吸い込み、夏場は室内の熱を外に放出し、冬場は屋外の熱を吸収する役割を持っています。そのため、室外機の吹き出し周辺にモノが置いてあると冷暖房効率が悪くなり空気の流れが悪くなるため、故障の原因につながります。空気の流れをスムーズにさせるためにも、室外機の周辺にモノを置くことは止めましょう。

また、室外機は屋外に置かれますが、特に夏場の場合、外気温の上昇や強い日差しに当たった場合、寿命が短くなります。ですので、直接日光の当たらない日陰となる場所に設置しましょう。

②室内機フィルターの清掃

業務用エアコンを長持ちさせるには室内機のフィルター清掃

フィルターの目詰まりが起こると風量の低下や運転効率を下げる原因となるので、専門業者による定期メンテナンス以外にも、日頃から自分でフィルター清掃を行うことをお勧めします。

最低でも年に1回は清掃するようにしましょう。また、本格的なエアコン内部の清掃は専門業者にお任せすることをお勧めします。

ここでは簡単にフィルターの掃除方法を紹介します。
フロントパネルも汚れているので、雑巾を濡らして汚れも拭き取ったほうがさらに運転効率も良くなります。

【フィルターの掃除方法】
➀フィルターを取り外し、フィルター表面にたまったホコリを掃除機のブラシで吸う。
②フィルターの裏から水を長し、使い捨ての歯ブラシなどで汚れを落とす。
※汚れがひどい場合は中性洗剤を使えば簡単に汚れを落とすことができます。
③掃除が終わったら、日陰で数時間ほど乾かす。

フィルター掃除を行うことにより、エアコンの冷暖房効率が良くなり電気代の削減にも繋がります。

③エアコンの消し忘れに注意

業務用エアコンを長持ちさせるにはエアコンの消し忘れに注意エアコンを消し忘れて帰ってしまい1日中運転していた…なんて経験されたことはありませんか?ほぼ毎日事務所などで使用する業務用エアコン、そのようなことを日々繰り返しているとエアコンの寿命も短くなりますし経費の無駄遣いにもなります。

そこでお勧めするのが「消し忘れ防止タイマー」。このタイマーは「60分後に運転を停止する」といった設定を行えば、自動でエアコンが停止するので、消し忘れ防止にもなり無駄がなくなります。業務用エアコンの主要メーカーであるダイキン、三菱電機、Panasonic、日立、東芝にはこちらのタイマー機能が搭載されているので、使用することをお勧めします。

また、ハイブリッドファンを取り付けることで、室内の冷暖房効率が上がるとともにエアコンの消し忘れ防止にもなります。
ハイブリッドファンから得られる効果はこちらの記事でも紹介しています。

④メンテナンスの手間が少ない業務用エアコンを選ぶ

そもそもメンテナンスの手間が少ない業務用エアコンを選ぶことも手です。ダストボックスタイプのエアコンの場合、取り外さなくても掃除ができる商品があります。

また、フィルターのホコリを1年間ためられるボックスが内蔵されたエアコンもあるため、その場合は1年に1回、ボックスにたまったホコリを取るだけで掃除ができます。

まとめ

今回の記事では、業務用エアコンの平均的な寿命や長持ちさせる方法、買い替えのサインについて紹介しました。

この記事を参考に、業務用エアコンの買い替えやお手入れの参考にしてみてください。

お問い合わせ先

株式会社マルツ電波 マルツエコ ネット販売店
TEL:076-220-6692

本ページの内容に関しましてご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
早急にメールにてご回答いたします。

お問い合わせボタン

業務用エアコンの耐用年数は?買い替えの時期も紹介!
この記事が気に入ったら「いいね!」しよう
業務用エアコンの耐用年数は?買い替えの時期も紹介!