楽天市場 マルツエコ お買い物マラソン開催中!
4/17(水)09:59迄
【ブログ限定!】1,000円OFFクーポン配布中!

エアコンの設定温度は28度?つけっぱなしは電気代の節約になる?

エアコンの設定温度は28度?つけっぱなしは電気代の節約になる?

こんにちは!マルツエコです。

本日は皆さんがよく耳にする「冷房の設定温度は28度」、「エアコンのつけっぱなしで電気代がお得になるのか」について記事にまとめてみました。

エアコンを使用する上でこんな疑問を思われたことはないでしょうか?

●夏場のエアコンは28度に設定したほうが良いと聞くことがあるがなぜ?
●エアコンをこまめに消すよりも、つけっぱなしにしたほうが電気代が安い などなど

今回は上記のようなエアコンにまつわる疑問についてまとめてみましたので、興味のある方は読んでみてください。

よく聞くエアコンの28度設定とは?

エアコンの温度を28度にするのではなく室内温度を28度に設定することが正解よく夏場のエアコンを28度に設定したほうが良いと言われていますが、なぜ言われているのでしょうか。実はこの情報は誤りであり、「室内温度を28度に設定する」ことが正解です。

この28度という数字は、環境省が2005年から推進しているクールビズを開始するために定めた室温の目安を指しています。
クールビズとは、夏の暑さを乗り切る際にエアコンなどの冷房に頼りすぎず、服装等の工夫で快適に過ごそうとするキャンペーンのことです。

ではなぜ室温の目安が28度と定められたのでしょうか?
理由は2つの法令が定められたからです。


・建築物における衛生的環境の確保に関する法律施行令
・労働安全衛生法の事務所衛生基準規則

上記2つの法令では、会社などの事業者は空調機を使用する場合は、室内温度が17度以上28度以下および相対湿度が40%以上70%以下になるように努めることを定めています。

クールビズに関しても、上記法令に基づいて、28度は室内温度の上限であり、かつ、最大限省エネにつながる温度ということで「適正な室温は28度」と目安にしたということになります。

これらの情報が広まったことで、夏場のエアコンの設定温度を28度にしなくてはいけないと誤った認識が広がったのかもしれません。

ちなみに、エアコンの設定温度を28度にしたからといって、室内温度が28度になるとは限りませんので注意が必要です。

室内温度28度は暑いのか?

エアコンの設定温度は28度にこだわらなくても良いクールビズで室内温度を28度で推奨している理由は分かりましたが、28度は蒸し暑いと思われる方はいらっしゃるのではないでしょうか?

日本気象学会によると、熱中症に注意するべき気温が25度以上で、28度以上というのは運動量が少ない場合でも熱中症に気をつけるべき温度と考えられているようです。

ですので、28度という括りに縛られるのではなく、その日の体調や会社の環境に合わせて冷房の設定を行っても良いかもしれませんね。

では冷房の正しい設定温度とは何度になるのでしょうか?

冷房の正しい設定温度とは?

冷房の正しい設定温度はありません実は「正しい温度設定」というものはありません。快適な温度設定の目安も判断が難しいのです。

室内温度を28度に設定したままだと、暑いと感じる方もいらっしゃるかと思いますので、快適に過ごすためであれば、室温は26度に下げても、極端な話17度まで下げても問題はありません。

これは、上記にも記載されている通り「建築物における衛生的環境の確保に関する法律施行令」と「労働安全衛生法の事務所衛生基準規則」で、室温は17度から28度の間にするよう努めましょうと記載されているからです。

ただし、後にも記載しますが、冷房の場合エアコンの設定温度を1度上げると13%ほど期間消費電力を抑えることができるので、電気代を削減したい方はどこまで設定温度を下げるか検討しなければいけません。

快適に過ごすコツは湿度を55%ぐらいに

快適に過ごすコツは湿度を55%ぐらいにする冷房の正しい設定温度はないのですが、湿度を55~60%ほどで保つことができれば快適に過ごすことができると言われています。

これはダイキンと理化学研究所の共同研究で明らかになったことでもあります。
実験によりますと、「温度28℃・湿度85%」の環境では大半の人が不快さを感じたことに対し、温度28℃のままで湿度を「60%」までに下げると、12人中10人が「快適」と感じたと証明がされています。

Screenshot

「28℃じゃ暑い…」エアコン設定は何℃がいい?

近年、節電意識の高まりを背景に広まった「エアコンの設定温度は28℃にするべき」という説についてエアコンメーカーのダイキンが記事を書かれています。

しかし実際には、エアコンで湿度設定ができるのはごく一部のエアコンだけですし、設定温度を28度にしていたとしても、湿度を55%~60%に維持することができず、実際にはもっと高い湿度になっていることが現状です。

エアコンの設定温度を下げれば湿度も下がるので、もし28度設定で暑く感じる場合には、設定温度を少し下げても良いかもしれません。

設定温度を1度変えると消費電力はどれくらい下がるのか?

設定温度を1度変えると約10%の消費電力につながる一般的に、冷房の設定温度を1度上げるほど13%ほど、暖房の設定温度を1度下げると10%ほど、期間消費電力を抑えることができると言われています。
暑いからと言って何も考えずに設定温度を下げると、電気代がかさむうえに、環境にもやさしくありませんので注意が必要です。

エアコンの温度を下げずに涼しく快適に過ごすということでしたら、サーキュレーターを設置したり業務用エアコンに取り付けることができるハイブリッドファンなどでエアコンの風を拡散させることをオススメします。

サーキュレーターの効果についてはこちらの記事で紹介しています。

ハイブリッドファンとサーキュレーターの違い
ハイブリッドファンの効果についてはこちらの記事で紹介しています。
夏場は必須?!ハイブリッドファンの効果

エアコンのつけっぱなしについて

エアコンのつけっぱなしで電気代を節約電気代を節約しようとして、こまめにスイッチをオンオフしたり、はじめから弱運転でエアコンを使っている人もいらっしゃるかと思いますが、実はそれだとかえって電気代を高くしています。

では、なぜこまめにスイッチをオンオフしてはいけないのでしょうか?

実はエアコンは設定温度になるまでの消費電力が多くなり電気代が高くなります。設定温度になってしまえば、あまり電気代はかからなくなるのです。

エアコンの温度が設定温度になったからといってスイッチを切ってしてしまうと、次にエアコンをつける時に再度エアコンが設定温度まで室温を下げなければなりませんので、その分余計に電気代がかかってしまうということです。

最初から弱運転がダメな理由は?

では、なぜ最初から弱運転にするのがダメなのでしょうか?

これは、先程の説明でも伝えました通り、エアコンは設定温度まで室温を下げる間が一番電気代がかかりますので、最初から弱運転にしてしまうと設定温度になるまでの時間が長くなってしまい、その分電気代が高くなってしまうためです。

エアコンの電気代を節約するには、自動運転でつけっぱなしを!

エアコンの電気代を節約するには、自動運転でつけっぱなしにしておきましょう。

エアコンの自動運転モードは、一気に設定温度まで室温を下げ、その後は微弱・送風運転などで室内温度を保つので、無駄な消費電力がかからないようになっているのです。


ですので、電気代が気になるからといって、むやみにスイッチをオンオフをしないで自動運転にしましょう。

こちらの記事を読まれた方はこの記事も読まれています

夏場は必須?!ハイブリッドファンの効果
ハイブリッドファンとサーキュレーターの違い
エアコンの除湿が寒い理由とその対処法

お問い合わせ先

株式会社マルツ電波 マルツエコ ネット販売店
TEL:076-220-6692

本ページの内容に関しましてご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
早急にメールにてご回答いたします。

お問い合わせボタン