楽天市場 マルツエコ お買い物マラソン開催中!
4/17(水)09:59迄
【ブログ限定!】1,000円OFFクーポン配布中!

会社のエアコンが寒すぎる!自分でできる寒さ対策

会社のエアコンが寒すぎる!自分でできる寒さ対策

こんにちは!マルツエコです。

夏の暑い日は、出社した時や外出から帰ってきた時にクーラーが効いた会社に帰ってくると天国のように感じます。ですが、一日中デスクワークを行っている人は、クーラーが効きすぎていると身体が冷え切ってしまうことがあります。

特に女性や年配の方は冷え性だったりすることが多いので、エアコンの風が直接当たる席は寒く感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか?

しかしオフィス内の温度環境に口を出すことは気が引ける方もいらっしゃるかと思われます。
そのような時は自分自身でできる冷え性対策をすることをお勧めします。

冷えすぎ注意!実は怖い冷房が身体に与える深刻なダメージ

冷房が身体に与える深刻なダメージ外出した後に会社に戻るとエアコンの風にさらされ、最初は涼しいと感じますが、次第に頭が痛くなったり倦怠感が抜けないような経験はないでしょうか?
その症状は「クーラー病」かもしれません。

クーラー病とは
急激な気温の変化で自律神経が乱れることで起こる症状です。正式な病気の名称ではございません。

夏場の暑い時、私たちの体は、体の毛細血管を拡張させ体内の熱を外に出してバランスを取ろうとします。その時に、クーラーの効いた室内に戻ると、今度は反対に毛細血管を収縮させ熱を逃さないように変化します。

これが繰り返されると、次第に自律神経が乱れてきて体温調節が上手にできなくなってしまいます。これが「クーラー病」です。

例えば、夏にエアコンのきいた涼しいオフィスから外に出た時に、クラッとした経験はないでしょうか?これは体が急激な温度差についていけていないということです。

冷房が当たり過ぎると自律神経が乱れる体が健康であれば、そのうち暑さに順応し汗を掻き始めますが、クーラー病を発症してしまうと、屋外に出ても中々体温を上げることができなく汗を掻きづらくなってしまいます。

汗には体温調整を行う機能がありますので、汗を掻きづらくなったということは体に様々な不調が起こっているともいうことができます。

クーラー病の主な症状としては、頭痛、肩こり、腰痛、手足の冷え・むくみ、倦怠感、便秘、下痢、食欲不振などがよく起こると言われています。

また、クーラー病が重症化すると、体全体に冷えを感じたり、冷えが痛みとして感じる事もあります。症状としては、ふらつきやめまい、疲労感、血圧変動などの症状が見られます。

ここまでくると、少しのエアコンの冷えでも過敏に反応して頭痛が起こったりと、日常生活にかなり支障が出てくるので平凡な生活を送ることは不可能です。

クーラー病が重症化する人の特徴として、エアコンの吹き出し口のそばで働いている人が多いようです。このクーラー病の厄介なところは、自律神経の乱れが進んでいる状態なので、すぐに治癒することができず回復には長い時間を要するということです。

個人でできる寒さ対策

クーラー病にかからないためには、体を冷やさないようにすることです。
ですので体から熱が逃げないように、全身を常に温かい状態に維持することが大事です。

簡単に実施できる防寒対策を紹介していきますので、ぜひご参考ください。

体を温める食事・飲料を取り入れる

寒さ対策として体を温める食事・飲料を取り入れるまずは体の内側から温めることができる食材の摂取をお勧めします。根菜類や味噌や納豆といった発酵食品には、体を温める作用があるので積極的に取り入れていきたいものです。

夏は冷たい飲み物が飲みたくなりますが、冷房が効いたオフィスでは紅茶やウーロン茶、生姜湯、ホットレモンティーといった温かい飲み物がお勧めです。

血行促進が期待できる簡単な運動を行う

寒さ対策として血行促進が期待できる簡単な運動を行うデスクワークをしているなど座りっぱなしの場合、血行が悪くなり冷えを感じる原因になります。
また、筋肉量が少ないと熱の生産量も少なく冷えやすくなってしまいます。

仕事中でも定期的にストレッチや運動を行い、血行を改善して筋肉量を増やすことをお勧めします。
定期的に肩や腰を軽く伸ばしたり、できるだけ移動するときは階段を利用したりするだけでも違います。

羽織るものやひざ掛けを用意する

寒さ対策として羽織るものやひざ掛けを用意する夏場は薄着が多くなりますが、肌の露出が多いと体の冷えに繋がります。そのためにも、オフィスにカーディガンやストールなど、上から羽織れるものを用意しておくと便利です。
そして夏場でも冬場でもオフィスが寒いときに役立つアイテムがひざ掛けです。

冷たい風は下にたまる性質をもっているので、下半身は冷えやすくなります。
ブランケットやひざ掛けで下半身を覆うことで温かく保つことができます。

オフィス全体の冷房対策

オフィスエアコンは社員が快適に仕事ができるように、使い方も職場全体で考えるべき問題なのかもしれません。

エアコンの設定温度を見直す

オフィス全体の冷房対策としてエアコンの設定温度を見直すエアコンの設定温度は、外気温と室温との寒暖差が5℃以内にすることがポイントです。

ちなみに夏場の適温は27℃~28℃と言われていますが、温度を聞くと暑いように思われますよね。
しかし、長い間冷気にさらされていると自律神経が乱れ、感覚が麻痺しますので、少し暑いくらいが適温です。

ハイブリッドファンを取り付ける

オフィス全体の冷房対策としてハイブリッドファンを取り付ける四方向の業務用エアコンは平等に風を拡散させてくれるイメージですが、エアコンの直撃風が当たるという方は多いものです。

そんなエアコンから出てくる不快な風を緩和させることができるのが、ハイブリッドファンです。

業務用エアコンの真下にハイブリッドファンを取り付けることで、ルーバーから出てくる風が羽根8枚に当たることで、風を拡散させることができます。

ハイブリッドファンには、エアコンから出てくる直撃風を緩和させる他に、室内の温度ムラを整えたり節電対策にも効果があります。

夏場は必須?!ハイブリッドファンの効果

サーキュレーターや扇風機の導入

オフィス全体の冷房対策としてサーキュレーターや扇風機の導入オフィスの冷房が効きすぎているように感じるのは、室内の温度ムラが原因の一つです。扇風機やサーキュレーターで空気を撹拌し、温度を一定にすることでエアコンの効きすぎを防ぐことができます。

扇風機とサーキュレーターの違いは、扇風機は人に当てるためのものであるのに対し、サーキュレーターは空気を循環させるためのものであるということです。

特に、サーキュレーターは可動範囲が扇風機よりも広く、上に90度まで首振りできるものが多く天井に向けて風を送ることもできるため、扇風機よりも風量が強く空気を撹拌する力も大きいです。

一方でサーキュレーターのデメリットとしては、風量が強いためデスク上の書類が飛びやすい、稼働音が大きいことです。机に大量の書類を置かれている方や音が気になる方には、サーキュレーターの設置は向いていないかもしれません。

ハイブリッドファンとサーキュレーターの違い

健康を害する前にオフィスの冷房対策を

従業員が健康を害する前にオフィスの冷房対策を行うオフィスではたくさんの人が過ごす場所のため、誰にでも快適な温度に調節することは難しいですが、寒さを放っておくと健康を害してしまう可能性があります。

オフィスだから仕方がないと諦めずに、寒さ対策を行い快適に働きましょう。

お問い合わせ先

株式会社マルツ電波 マルツエコ ネット販売店
TEL:076-220-6692

本ページの内容に関しましてご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
早急にメールにてご回答いたします。

お問い合わせボタン